仕事柄早朝から外で仕事をすることが多いので、天気のいい日は毎回朝日をみることができます。
朝日というのは、一日の始まりだということを心も体も認識、一日の活力になり”頑張ろう”という気持ちになります。
朝日が顔を出してくれました。 pic.twitter.com/fQCQcP7zOt
— 中川顕太朗りんご🍎さくらんぼ🍒をこよなく愛する山形のくだもの農家 (@kentalook) April 21, 2020
朝日が今日も私達を
照らしてくれています! pic.twitter.com/I4ApOUZnm4— 中川顕太朗りんご🍎さくらんぼ🍒をこよなく愛する山形のくだもの農家 (@kentalook) April 14, 2020
朝日が元気を与えてくれます。 pic.twitter.com/XQpY6eEyUl
— 中川顕太朗りんご🍎さくらんぼ🍒をこよなく愛する山形のくだもの農家 (@kentalook) April 7, 2020
毎日のように朝日を浴びて仕事をしているので、朝日を浴びるメリットをお伝えしようと思いましたが、日常化していて自分にどのぐらいの効果があるのか私もわからなくなっています。ただ一つ言えることは
8時過ぎると眠くなる
9時にはベッドに入っていなければならなくなります。寝る時間は子どもと一緒です。
なので、起きるのはこの時間
夜が明けきれないうちに目が覚めてしまいます。いつもブログを書くのはこの時間です。
調子がいいととんでもない時間に起きてしまうことも多々あります。夜眠れないということはほぼないですね。
規則正しい生活が送れていると思うのですが、度を越してしまうこともあるので、程ほどにがいいかと思います。
園主 顕太朗