最近まで”しもやけ”が治らなかった私、これは気温が低かったということを表しております。
しもやけは”霜焼け”と書くんですね。今回初めて知りました。納得。
毎年、ふじの収穫が始まる11月下旬頃からしもやけとの付き合いが始まります。東京に住んでいる頃は霜焼けになりませんでした。やはり東京の方は温かいんですね。
山形に帰ってきて、しもやけとのお付き合いが始まりました。とくに、雪の上での作業が影響していると思います。冬用の長靴とさらに足のインナーを履いているとはいえ、かなり冷たくなっています。
1~3月は平年よりも気温が高い日が続きました。
しかし、4月に入って一気に低くなったことがわたしのしもやけにも影響しているようです。
平年4月平均気温 8.6℃
2020年4月平均気温 7.3℃
4月末までしもやけになっていたのは、初めてかもしれないです。朝も寒くて霜が降りた回数も多かった気がします。
でもしもやけが治ったので一安心。これからGWにかけてかなり暑くなる予報ですので、さくらんぼの生育も進むのではないでしょうか!
さくらんぼは満開を迎えております。
マメコバチもせっせと受粉作業 pic.twitter.com/Q50461rYyQ— 中川顕太朗りんご🍎さくらんぼ🍒をこよなく愛する山形のくだもの農家 (@kentalook) April 30, 2020
園主 顕太朗